2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

USB-シリアル変換ケーブルでPICとPCを接続した

PL2303HX USB変換ケーブルには以下の説明が記されていました。 黒いケーブル----- GND グリーンケーブル---- TXD 白いケーブル---- RXD レッドケーブル----- VCC(5V) 念のためテスターで電圧を測ってみると、 グリーンケーブルは3.5V付近で安定、白いケー…

PIC16F1938でPIC側の開発を始めた

PIC16F1769にするか?それともPIC16F1778にするか?PICデバイスの選定で迷っています。秋月電子が取り扱うPIC16F1769は入手性に優れますが、残念なことに20pinでメモリもPIC16F1778の半分です。 最終的な選定は基板設計まであと送りにして、取り敢えず手持ち…

USB-シリアル変換ケーブルを試してみた

Raspi-Picのプログラム(JAVA)はPCで開発し、Raspiで動作確認するという方法を採用しています。I2Cの時はbcmlib_for_java(↓これです)がRaspiでないと動かないので、PC上の開発に大きな制限がありました。 GitHub - Denshikobo-Life/bcmlib_for_java: Inte…

Raspi-Picの操作が少しずつ形になってきた

色々、試行錯誤しながらRaspi-Picの開発を進めています。デザイン的にウィンドウ・フレームが邪魔だったので消してみました。その技がこれ(↓)です。 setUndecorated( true ); 本当は角を丸く落としたいのですが、方法が未だ分からないので当分はこのままで…